猫暮しー子猫から育てる愛猫を長生きさせる方法

search
  • TOPTop
  • カテゴリーCategory
    • 我家の猫事情
    • 愛猫を長生きさせる方法
    • 猫の育て方猫を育てる「方法」や「手順」などをまとめてみました
    • 猫のしつけ方
    • 猫の飼い方
    • 猫の病気
    • 猫の豆知識
    • 子猫を育てる方法
  • サイトマップSite Map
  • お問合せContact
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy
menu

おススメ記事

愛猫に長生きして欲しいからーチョビの肥満解消ダイエット始めます

2016-08-20

愛猫に長生きして欲しいならー子猫から健康ご飯をはじめよう

2016-07-27

我家の愛猫のご飯

2016-07-16

保護した子猫のお世話の話ー拾った日のチョビの様子は・・

2016-06-02

キーワードで記事を検索
  • 我家の猫事情

    【愛猫の健康寿命延長計画】おやつサプリで腎臓病予防始めました!

  • 我家の猫事情

    【猫の治療費の値段は?】ハナのワクチン接種に行ってきました

  • 我家の猫事情

    愛猫チョビの肥満解消ダイエット(5ヶ月目)ー猫の消費カロリーを検証した結果は!?

  • おススメ

    【簡単で便利】リビングにDIYで猫大喜びのキャットドアを取り付ける方法

  • おススメ

    呼んだら来る猫にしたいならーしつけのコツを検証してみました

  • 愛猫を長生きさせる方法

    【年代別まとめ】猫の健康で長生きの秘訣と注意点ー子猫編(0?1歳)

  • 我家の猫事情

    愛猫に長生きして欲しいからーチョビの肥満解消ダイエット始めます

  • 猫の豆知識

    【超簡単】猫の理想体重を知る方法ー肥満を見分けられますか?

  • おススメ

    愛猫に長生きして欲しいならー子猫から健康ご飯をはじめよう

  • おススメ

    子猫がなりやすい18の病気と症状・原因・予防・治療方法

猫のしつけ方

愛猫が家出してしまった時の対処法

2016.07.02 ちょび

あなたのお家は出入り自由?それとも室内飼い? あなたの愛猫は、お家への出入りが自由ですか?それとも完全室内飼いですか? 一昔前までは、飼い猫が自由に外に出られる飼い方が一般的でした。   しかし、最近の住宅事情…

我家の猫事情

チョビのワクチン接種に行ってきました

2016.06.30 ちょび

チョビの病院は簡単 先日、毎年恒例のチョビのワクチン接種に行っていました。   ワクチンの種類は、一番良く使われている3種混合ワクチンです。 猫ウイルス性鼻気管炎ウイルス・猫カリシウイルス・猫汎白血球減少症ウイ…

猫のしつけ方

愛猫の夜鳴きで困っていませんか?

2016.06.28 ちょび

鳴いている理由は何ですか? 「愛猫の夜鳴きに困っている」と言う話を良く耳にします。 愛猫が夜鳴きした時に、あなたはどんな対応を行っていますか? 「夜遅いから鳴いちゃダメ!!」などと怒っていませんか? きっとあなたの愛猫は…

子猫を育てる方法

鳴き声から見抜く子猫の気持ち

2016.06.26 ちょび

子猫の気持ちを鳴き声から見抜くコツ 飼い猫はノラ猫より鳴く機会が多いと言われています。 野良猫が鳴くのは育児中と発情中がほとんどです。 しかし、飼い猫は甘えたい時やご飯が欲しい時など状況に合わせてさまざまな鳴き方をします…

子猫を育てる方法

行動から見抜く子猫の気持ち

2016.06.24 ちょび

子猫の気持ちを行動から見抜くコツ 子猫は体の全部を使って自分の気持ちをアピールしています。 ときには不思議な動きを見せることもありますが、ちゃんと意味があるんです。 あなたが、子猫の行動から「子猫の気持ち」を分かってあげ…

我家の猫事情

ハナの子猫成長記(去勢編)

2016.06.22 ちょび

賛否両論あるとは思いますが・・・ 連合いの実家で居候をしているハナですが、生後6か月の頃に去勢手術を行いました。 私個人の意見ですが、愛猫の繁殖を考えていないのであれば去勢・避妊はするべきだと思っています。  …

我家の猫事情

ハナの子猫成長記(おもちゃ編)

2016.06.20 ちょび

猫にもあります「ライナスの毛布」 ハナが連合いの実家で居候するにあたって、いろいろな物を揃えました。 そのうちの1つが、写真の「カバのぬいぐるみ」でした。 このぬいぐるみを選んだのは「とりあえず、安いから100円均一で購…

我家の猫事情

ハナの子猫成長記(しつけ編)

2016.06.18 ちょび

ハナのしつけ実践 ペットOKのマンションに引越すまでの6か月間は連合いの実家に居候することが決まった子猫のハナですが、 居候するからには、実家に迷惑をかけるわけにはいきません。   まず最初に気になったのは、ハ…

我家の猫事情

ハナの子猫成長記(居候編)

2016.06.16 ちょび

拾った子猫を実家に避難 ある日突然、子猫を育てることになってしまいました。 ハナとの出会いのお話しはコチラ   ハナを拾った当時は、ペット不可のお家に住んでいたのですが、6か月後にペットOKのお家に引っ越すこと…

子猫を育てる方法

尻尾から見抜く子猫の気持ち

2016.06.14 ちょび

子猫の気持ちを尻尾で見抜くコツ 猫は表情以上に、尻尾の動きに感情が現れます。 子猫の気持ちを見抜くコツをご紹介します。 甘えたい時の尻尾の動き 甘えたい時や遊んで欲しい時 ご飯いが欲しい時の尻尾の動きです。 尻尾を真上に…

  • <
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • >

プロフィール

cyobi

管理人のちょびと申します。
1969年生まれの猫飼いです。
現在までの我家の猫事情や
子猫の育て方
愛猫に長生きしてもらうための方法を
紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

Follow @seiyouhna

カテゴリー

  • おススメ (10)
  • 我家の猫事情 (38)
  • 愛猫を長生きさせる方法 (13)
  • 猫の育て方 (7)
  • 猫のしつけ方 (11)
  • 猫の飼い方 (28)
  • 猫の病気 (30)
  • 猫の豆知識 (29)
  • 子猫を育てる方法 (21)

アーカイブ

  • TOP
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 猫暮しー子猫から育てる愛猫を長生きさせる方法.All Rights Reserved.