猫暮しー子猫から育てる愛猫を長生きさせる方法

search
  • TOPTop
  • カテゴリーCategory
    • 我家の猫事情
    • 愛猫を長生きさせる方法
    • 猫の育て方猫を育てる「方法」や「手順」などをまとめてみました
    • 猫のしつけ方
    • 猫の飼い方
    • 猫の病気
    • 猫の豆知識
    • 子猫を育てる方法
  • サイトマップSite Map
  • お問合せContact
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy
menu

おススメ記事

愛猫に長生きして欲しいからーチョビの肥満解消ダイエット始めます

2016-08-20

愛猫に長生きして欲しいならー子猫から健康ご飯をはじめよう

2016-07-27

我家の愛猫のご飯

2016-07-16

保護した子猫のお世話の話ー拾った日のチョビの様子は・・

2016-06-02

キーワードで記事を検索
  • 我家の猫事情

    【愛猫の健康寿命延長計画】おやつサプリで腎臓病予防始めました!

  • 我家の猫事情

    【猫の治療費の値段は?】ハナのワクチン接種に行ってきました

  • 我家の猫事情

    愛猫チョビの肥満解消ダイエット(5ヶ月目)ー猫の消費カロリーを検証した結果は!?

  • おススメ

    【簡単で便利】リビングにDIYで猫大喜びのキャットドアを取り付ける方法

  • おススメ

    呼んだら来る猫にしたいならーしつけのコツを検証してみました

  • 愛猫を長生きさせる方法

    【年代別まとめ】猫の健康で長生きの秘訣と注意点ー子猫編(0?1歳)

  • 我家の猫事情

    愛猫に長生きして欲しいからーチョビの肥満解消ダイエット始めます

  • 猫の豆知識

    【超簡単】猫の理想体重を知る方法ー肥満を見分けられますか?

  • おススメ

    愛猫に長生きして欲しいならー子猫から健康ご飯をはじめよう

  • おススメ

    子猫がなりやすい18の病気と症状・原因・予防・治療方法

猫の病気

子猫の症状から見つける病気の見分け方

2016.05.24 ちょび

子猫は「自分が病気だ」とは言えません 人は体に症状が出る前に用心しますが、 猫は動けなくなるまで 普段と変わらない行動をすることが多く、 症状が出るころには、 かなり悪化していることが多々あります。 愛猫に普段と違う行動…

子猫を育てる方法

子猫にワクチンは必要?何時するの?

2016.05.23 ちょび

子猫が健康で長生きするためにワクチンは必要です。 「子猫からワクチンをしないといけないの?」 といったことを良く聞かれます。   答えからいいますと、 「子猫の時からワクチンは必要です」 生まれてすぐの子猫は母…

猫のしつけ方

テーブルに登らない猫にしつけるには

2016.05.22 ちょび

あなたの愛猫はテーブルに登りませんか? 犬とは違い猫は立体的に行動します。 ですから、タンスやソファなど いろんな物の上に登りますよね。 でも、あなたは猫に 登って欲しくない場所はありませんか? 猫飼いの方から良く「テー…

猫のしつけ方

子猫を人見知りにさせないコツ(ハナが見本です)

2016.05.21 ちょび

人が好きな子猫になって欲しい あなたのお家にお友達が来たとき 「お友達にすり寄って行く猫」と 「威嚇して逃げてしまう猫」 のどちらになって欲しいですか? もちろん、答えは決まってますよね。 「わぁ!人なつっこくて、かわい…

猫のしつけ方

だっこを嫌がらない子猫にするコツ

2016.05.20 ちょび

だっこ好きの子猫になって欲しい! 「我家の子猫はだっこが好きで」って 言ってみたくないですか? 子猫をだっこした時に 子猫が嬉しそうな顔をしたら・・ そんな事を望まない飼い主はいないですよね。 でも、猫はマイペースな生き…

猫のしつけ方

呼んだら来る子猫にしたいなら・・

2016.05.18 ちょび

子猫って呼んだら来るの? 「猫が呼んだら来る」かを我家の愛猫で検証してみました。 友人に「猫って呼んだら来るの?」って聞かれることがあります。 我家の場合はハナは来ますが、チョビは微妙ですね。 チョビにはしつけが足りませ…

子猫を育てる方法

子猫にトイレを教えるコツ

2016.05.17 ちょび

トイレのしつけとコツ 親猫に離乳まで育てられた子猫は 親猫からトイレのやり方を教えてもらっていますが、 離乳前に親猫から離れた子猫の場合は あなたがトイレのいろはを教えてあげて下さい。 親猫の育てられた子猫の場合は 食事…

子猫を育てる方法

子猫の去勢・避妊はどうしたらいいの?

2016.05.16 ちょび

去勢・避妊はどうする? オス猫とメス猫では 発情の始まる年齢や特融の行動が違います。   オス猫は生後1年から1年6か月位に オス特有の性行動が始まります。 メス猫を追っかける 自分の縄張りにスプレー行動(オシ…

子猫を育てる方法

子猫に歯が生えてからのご飯

2016.05.15 ちょび

歯が生えて来たらご飯を考えましょう 連合いが拾ってきた次の日のチョビです。 すぐに動物病院に連れて行ったのですが、 獣医さんが言うには「お腹の中には花粉しかはいってなかった。」 とのことでした。 我家に連れて帰ってすぐに…

子猫を育てる方法

子猫との付き合い方

2016.05.13 ちょび

子猫との付き合い方 お家に子猫を向かい入れてから、 あなたは子猫とどんな風に付き合っていますか?   かわいがるときは溺愛し、あきたら無視。 気が向いたら一緒に寝て、うっとしい日はケージの中に閉じ込めてしまう。…

  • <
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • >

プロフィール

cyobi

管理人のちょびと申します。
1969年生まれの猫飼いです。
現在までの我家の猫事情や
子猫の育て方
愛猫に長生きしてもらうための方法を
紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

Follow @seiyouhna

カテゴリー

  • おススメ (10)
  • 我家の猫事情 (38)
  • 愛猫を長生きさせる方法 (13)
  • 猫の育て方 (7)
  • 猫のしつけ方 (11)
  • 猫の飼い方 (28)
  • 猫の病気 (30)
  • 猫の豆知識 (29)
  • 子猫を育てる方法 (21)

アーカイブ

  • TOP
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 猫暮しー子猫から育てる愛猫を長生きさせる方法.All Rights Reserved.