猫暮しー子猫から育てる愛猫を長生きさせる方法

search
  • TOPTop
  • カテゴリーCategory
    • 我家の猫事情
    • 愛猫を長生きさせる方法
    • 猫の育て方猫を育てる「方法」や「手順」などをまとめてみました
    • 猫のしつけ方
    • 猫の飼い方
    • 猫の病気
    • 猫の豆知識
    • 子猫を育てる方法
  • サイトマップSite Map
  • お問合せContact
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy
menu

おススメ記事

愛猫に長生きして欲しいからーチョビの肥満解消ダイエット始めます

2016-08-20

愛猫に長生きして欲しいならー子猫から健康ご飯をはじめよう

2016-07-27

我家の愛猫のご飯

2016-07-16

保護した子猫のお世話の話ー拾った日のチョビの様子は・・

2016-06-02

キーワードで記事を検索
  • 我家の猫事情

    【愛猫の健康寿命延長計画】おやつサプリで腎臓病予防始めました!

  • 我家の猫事情

    【猫の治療費の値段は?】ハナのワクチン接種に行ってきました

  • 我家の猫事情

    愛猫チョビの肥満解消ダイエット(5ヶ月目)ー猫の消費カロリーを検証した結果は!?

  • おススメ

    【簡単で便利】リビングにDIYで猫大喜びのキャットドアを取り付ける方法

  • おススメ

    呼んだら来る猫にしたいならーしつけのコツを検証してみました

  • 愛猫を長生きさせる方法

    【年代別まとめ】猫の健康で長生きの秘訣と注意点ー子猫編(0?1歳)

  • 我家の猫事情

    愛猫に長生きして欲しいからーチョビの肥満解消ダイエット始めます

  • 猫の豆知識

    【超簡単】猫の理想体重を知る方法ー肥満を見分けられますか?

  • おススメ

    愛猫に長生きして欲しいならー子猫から健康ご飯をはじめよう

  • おススメ

    子猫がなりやすい18の病気と症状・原因・予防・治療方法

猫の病気

猫の認知症は何歳から?早期発見・早期治療が肝心!

2017.05.10 ちょび

以前、シニア猫の加齢による特徴についてご紹介しました。 猫も人と同じように、加齢に伴い「身体」や「行動」に変化が現れるのですが、その変化と勘違いしやすいため、気付きにくい病気が幾つかあります。   その病気の一…

我家の猫事情

ゴールデンウィークに2017ペット王国に行ってきました

2017.05.05 ちょび

ペット連れの飼い主さんで大盛況 ゴールデンウィークの5月4日に、京セラドームで開催されたペット王国に行ってきました(^^♪ まず驚いたのが来場者の多さだったのですが、それもペット連れの飼い主さんの多いこと、多いこと、 主…

我家の猫事情

【シニア猫の加齢による10の特徴とは】してあげたい対処法

2017.05.03 ちょび

前回は、我家の長老ハナと比較しながら、加齢によるシニア猫の「身体」や「行動」の変化についてご紹介しました。 今回は、シニア猫の加齢による変化に合わせて、してあげたい対処法について紹介させていただきますね。 シニア猫の加齢…

我家の猫事情

【シニア猫の加齢による10の特徴とは】ハナもそろそろ14歳

2017.04.27 ちょび

早いもので、我家の長老ハナも保護してから14年が経とうとしています。 現在、シニア期の真っただ中なのですが、 まだまだ、毛づやもよく、食欲も衰えていません。   しかし、最近気付いたのですが、抱っこすると以前よ…

猫の豆知識

猫を飼ったら月収UP!ってどういうこと?

2017.04.20 ちょび

「金銭的に余裕がないから・・」「留守番させるのは可哀想だから・・」と、 猫を飼い始めるのをためらっていませんか?   もしかしたら、そんな悩みが解消できるかもしれません。 と言うのも、ペット愛好家に優しい会社が…

猫の飼い方

【完全室内飼いで猫を飼う】愛猫の外出を防ぐには

2017.04.13 ちょび

少し前までは、自由に外を出歩いている飼い猫も少なくありませんでした。 しかし、「いたずら」や「排泄」などでご近所の迷惑になるだけでなく、外には「交通事故」や「野良猫とのケンカ」「感染症」など、命に関わる危険もたくさん潜ん…

猫の豆知識

「何で使ってくれないの?」見向きもされない猫ベッドの対処法

2017.04.06 ちょび

なんで新しい猫ベッドを使ってくれないの? 「せっかく、新しい猫ベッドを買ったのに愛猫が使ってくれない・・」とお困りではありませんか? 猫ベッドを長期間使っていると愛猫が引っ掻いてボロボロになるので、定期的に買い替えている…

猫のしつけ方

【その叱り方で大丈夫?】むやみに叱っても逆効果!猫を叱る際の注意点

2017.03.30 ちょび

愛猫がテーブルの上に乗ったり、壁をガリガリッと引っ掻いたりした時に、つい叱ってしまうことはありませんか?   ですが、叱った時は止めても、また時間が経つと同じことを繰り返すことが多いですよね。 それに、きつく叱…

猫の育て方

【猫の行動の不思議】転位行動と転嫁行動の違いってなに?

2017.03.23 ちょび

愛猫と遊んでいると、「猫が突然遊ぶのを止めて、毛づくろいを始める」ことがあります。 「もう遊びに飽きたのかな・・」なんて思うのですが、 どうやらこれは、猫の心の葛藤が原因で起こす行動らしいのです。   更に調べ…

おススメ

キャリーバッグに入らない猫に朗報!ー上から楽々おススメ猫キャリー

2017.03.16 ちょび

愛猫を「外出」に連れて行く時や 動物病院での「診察」や「ワクチン接種」の際に使われる猫キャリーですが、 あなたの愛猫は素直に入ってくれますか?   嫌がる愛猫をキャリーバックに入れるのに、 クタクタになっている…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 16
  • >

プロフィール

cyobi

管理人のちょびと申します。
1969年生まれの猫飼いです。
現在までの我家の猫事情や
子猫の育て方
愛猫に長生きしてもらうための方法を
紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

Follow @seiyouhna

カテゴリー

  • おススメ (10)
  • 我家の猫事情 (38)
  • 愛猫を長生きさせる方法 (13)
  • 猫の育て方 (7)
  • 猫のしつけ方 (11)
  • 猫の飼い方 (28)
  • 猫の病気 (30)
  • 猫の豆知識 (29)
  • 子猫を育てる方法 (21)

アーカイブ

  • TOP
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 猫暮しー子猫から育てる愛猫を長生きさせる方法.All Rights Reserved.