猫暮しー子猫から育てる愛猫を長生きさせる方法

search
  • TOPTop
  • カテゴリーCategory
    • 我家の猫事情
    • 愛猫を長生きさせる方法
    • 猫の育て方猫を育てる「方法」や「手順」などをまとめてみました
    • 猫のしつけ方
    • 猫の飼い方
    • 猫の病気
    • 猫の豆知識
    • 子猫を育てる方法
  • サイトマップSite Map
  • お問合せContact
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy
menu

おススメ記事

愛猫に長生きして欲しいからーチョビの肥満解消ダイエット始めます

2016-08-20

愛猫に長生きして欲しいならー子猫から健康ご飯をはじめよう

2016-07-27

我家の愛猫のご飯

2016-07-16

保護した子猫のお世話の話ー拾った日のチョビの様子は・・

2016-06-02

キーワードで記事を検索
  • 我家の猫事情

    【愛猫の健康寿命延長計画】おやつサプリで腎臓病予防始めました!

  • 我家の猫事情

    【猫の治療費の値段は?】ハナのワクチン接種に行ってきました

  • 我家の猫事情

    愛猫チョビの肥満解消ダイエット(5ヶ月目)ー猫の消費カロリーを検証した結果は!?

  • おススメ

    【簡単で便利】リビングにDIYで猫大喜びのキャットドアを取り付ける方法

  • おススメ

    呼んだら来る猫にしたいならーしつけのコツを検証してみました

  • 愛猫を長生きさせる方法

    【年代別まとめ】猫の健康で長生きの秘訣と注意点ー子猫編(0?1歳)

  • 我家の猫事情

    愛猫に長生きして欲しいからーチョビの肥満解消ダイエット始めます

  • 猫の豆知識

    【超簡単】猫の理想体重を知る方法ー肥満を見分けられますか?

  • おススメ

    愛猫に長生きして欲しいならー子猫から健康ご飯をはじめよう

  • おススメ

    子猫がなりやすい18の病気と症状・原因・予防・治療方法

猫の豆知識

連れて帰って飼うことも!保護猫カフェって知ってますか?

2017.03.09 ちょび

「子供も大きくなったし・・」 「子供たちも巣立って、夫婦2人では寂しいし・・」 「一人暮しも慣れて、誰かに待っていて欲しい・・」 などといった理由で、猫を飼い始める人が増えています。   そんな人達は、どこで猫…

我家の猫事情

愛猫チョビの肥満解消ダイエット(6ヶ月目)ー健康で長生きが1番!

2017.03.02 ちょび

チョビの肥満解消ダイエット6ヶ月目の結果報告 いよいよチョビのダイエットも当初予定していた6ヶ月目を迎えました。 やっとチョビの1日の消費カロリーも分かり、 消費カロリーより少ない食事を続けた写真です。 いかがでしょうか…

猫の飼い方

愛猫が10歳を過ぎたら注意!甲状腺機能亢進症の症状と治療法

2017.02.23 ちょび

愛猫が10歳を過ぎたら注意してあげて下さい。 近年、キャットフードの普及などにより飼い猫の寿命が延びていますが、歳を重ねることにより発症する病気も増えてきています。 甲状腺機能亢進症もそんな病気の一つで、猫の年齢が10歳…

猫の豆知識

【愛猫が近づかない人必見!】今よりも猫に好かれる方法

2017.02.16 ちょび

前回は、【距離で分かる!猫との友好度】愛猫のあなたへの気持ちは?について記事にしました。 どうやら猫は、友好度の高い人の近くに居たいようです。 ところで、あなたは愛猫に好かれているでしょうか?   今はまだ猫と…

猫の豆知識

【距離で分かる!猫との友好度】愛猫のあなたへの気持ちは?

2017.02.09 ちょび

「家の猫はいつもお母さんの近くにいるけど、お父さんに近づかない」や「長男が部屋に入って来たら、猫が別の部屋の行ってしまう」なんてことはありませんか? 猫の行動を観察していると、家族でも人によって反応のしかたが違いますよね…

我家の猫事情

【猫の治療費の値段は?】ハナのワクチン接種に行ってきました

2017.02.03 ちょび

先日、ハナの年に一回の予防ワクチン接種に動物病院に行ってきました。 ※ハナは動物病院が大っ嫌いで、キャリーケースにいれるのも、連れて行くのも大変で、外出の度に猫共々非常に苦労しています。 施術が終わり、医療費の支払いの際…

我家の猫事情

愛猫チョビの肥満解消ダイエット(5ヶ月目)ー猫の消費カロリーを検証した結果は!?

2017.01.27 ちょび

チョビの肥満解消ダイエット5ヶ月目の結果報告 上の写真はダイエット5ヶ月目のチョビの姿です。 いかがでしょうか、少しスッキリしたような気もするんですが・・ 親バカ飼い主の欲目ですかね・・(汗   8月末からスタ…

猫の病気

【愛猫の一大事に備えて】猫の症状別9つの応急処置法と運搬法

2017.01.20 ちょび

愛猫の様子がおかしい時に対処できますか? ある日突然、愛猫が「ぐったり」や「息をしていない」なんてことがあった時、あなたはどうしますか? 緊急時の対応一つで、その後の経過は驚くほど変わります。 「最悪の事態」や「後遺症に…

猫の豆知識

【猫の好かれ度判定テスト】猫が撫でられると喜ぶ場所は?

2017.01.13 ちょび

あなたは猫に好かれていると思いますか? 愛猫家なら誰でも、猫に好かれたいという気持ちがありますよね。 それも、自分ちの猫となればなおさらです。 でも、「他の家族は猫に好かれているのに、自分だけが好かれていない」そんなこと…

おススメ

【簡単で便利】リビングにDIYで猫大喜びのキャットドアを取り付ける方法

2017.01.06 ちょび

リビングの扉にキャットドアを取り付けました いやぁ、寒くなってきましたね。 我家は寒いので暖房器具が必需品なのですが、猫が部屋を出入りするのでリビングの扉を閉めっぱなしにすることが出来ませんでした。 しかし、扉を開けっ放…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 16
  • >

プロフィール

cyobi

管理人のちょびと申します。
1969年生まれの猫飼いです。
現在までの我家の猫事情や
子猫の育て方
愛猫に長生きしてもらうための方法を
紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

Follow @seiyouhna

カテゴリー

  • おススメ (10)
  • 我家の猫事情 (38)
  • 愛猫を長生きさせる方法 (13)
  • 猫の育て方 (7)
  • 猫のしつけ方 (11)
  • 猫の飼い方 (28)
  • 猫の病気 (30)
  • 猫の豆知識 (29)
  • 子猫を育てる方法 (21)

アーカイブ

  • TOP
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 猫暮しー子猫から育てる愛猫を長生きさせる方法.All Rights Reserved.